歯周病治療

噛める「歯!」を保つために歯周病治療

飯島歯科医院の歯周病治療は、プローブという器具を使い歯周ポケット(歯と歯肉の間にできる隙間のこと)の測定を行い、レントゲン撮影によりアゴの骨の状態を診査します。

レントゲンによりアゴの骨が減っている場合、歯周病が始まっている、進んでいることがわかります。

歯周病の進行を抑える治療は歯周病ポケット治療!

歯周病の状態を診察後、歯周ポケット内の歯石などを除去する治療を行います。
すでに歯周病の進行している人には、歯周ポケット内の感染した歯肉を手術的に除去します。

※歯肉を手術的に除去する場合には、麻酔を行います。

口腔ケアでコロナ・肺炎の予防に繋げる

口腔内を清潔にすることで、新型コロナ予防に!

「口腔ケアで免疫力アップ!」はこちらをクリック

超音波スケーラー+コンクールF

歯石除去やプラーク除去、そしてイリゲーション(洗浄)を最新の超音波スケーラーと優れた殺菌力をもつ洗浄液で行います。
超音波スケーラーの振動は、毎秒28,000~32,000回。
短時間で歯石やプラークを効率的に除去いたします。
洗浄液には殺菌効果のある薬液(コンクールf)を混ぜて施術しております。